学生の活躍
世界中で活躍する所属生・修了生の声
英語e-learning利用レポート「EnglishCentral」vol. 5
グローバル理工人育成コースではコース所属生の英語力向上の支援として、英語e-learning”EnglishCentral”を無料で受講できる機会を提供しています。詳細はこちら
EnglishCentralは、約10000本の動画から好きな動画を選び「見る→学ぶ→話す」の順でリスニングやスピーキングを練習し、Skypeにてプロの英語講師とマンツーマンで25分間の会話レッスンができる英語学習サービスです。
実際に利用した学生の感想をQ&A形式でレポートします!
プロフィール
工学院 4年H.K.さん
・シンガポール・マレーシアへ短期留学(2019年春)
・TOEFL iBT92点(2021年12月取得)
Q1.受講しようと思った理由は?
最初は留学生と英語で話すのが楽しく、もっと意思疎通を図りたいと思ったのがきっかけです。現在は貴重な英会話の機会として、会話の中で使える語彙を増やしたり、発音や抑揚も意識したりと、「伝わる英語」を目指してEnglish Centralに取り組んでいます。
Q2.普段の英語学習方法は?
英語論文を読んだり書いたり、プレゼンの練習をしたりと、研究の中で英語を学ぶことが多いです。また、散歩中に「ながら英語」することが多く、ポッドキャストを聞く、シャドウィングをするなどしています。その他は時折TEDや映画を見る、英単語に取り組む、アプリを使って発音矯正するなどしています。
Q3.EnglishCentralの活用方法は?
ほぼ1日1回のペースで夜に英会話(GoLive)に取り組んでいます。内容はランダムトークがしたいと言って講師の方にお任せしてしまうことが多いです笑。毎日英会話が続けられるように、動画視聴などは気が向いた時に取り組んでポイントをためておくようにしています。
Q4.EnglishCentralをやってよかったことは?
特に今はパンデミックの影響もあり国際交流の機会が少なくなっているので、日常的に英会話をできる機会があるのはとてもありがたいです。また、将来的に留学を視野に入れているため、TOEFL iBTの特典付与をいただけたのもとても助かりました。
Q5.EnglishCentralをお勧めする点は?
主にフィリピンの講師の方々は英語が流暢でありながら、第二言語として英語を学んできた人たちでもあることが良いところだと思います。そのため、例えば発音を改善する方法の説明などがとてもうまいです。また、勉強方法や便利なサイトなどを教えてくれるのも役に立っています。
Q6. これから受講する人へのアドバイス
English Centralは教材が豊富なので、それぞれのレベルに合わせて少しづつステップアップしたり、取り組む内容を自分でカスタマイズしたりできるところがおすすめです。私自身、これからも楽しく、自分のペースに合わせて取り組んでいけたらいいなと思います。