NEWS

    新着情報

    グローバル理工人国内研修[オンライン] 2021 Summer (アメリカ・スリランカ・スウェーデン) 参加者募集

    2021年7月30日


    オンラインで3か国の学生と留学・将来について考えよう!

    アメリカ:MITのラボツアーや 博士課程に進学した先輩たちによる留学トーク、ジョージア工科大学との異文化理解セッション

    スリランカ:日本企業との協力により新設された大学との学生交流

    スウェーデン:ウプサラ大学、リンシェーピン大学、サステイナビリティで注目の高い企業をオンライン訪問

    さらに…東工大OB・OGなどによるキャリアトーク(JICA、地球環境戦略研究機関、スタートアップ企業など)

     

    日時: 2021年8月27日(金)~9月22日(水)のうち11日間、1日4~5時間程度(最大7時間程度) 

    実施方法: オンライン (Zoom, BlueJeans, Microsoft Teams)

    対象者: 東工大正規課程学生(学士課程・修士課程)で、下記のスケジュール全てに参加できる学生。
                下記科目を今年度中に履修可能な学生。

    科目名:グローバル理工人国内研修 1A」「グローバル理工人国内研修ベーシック 1A」(1単位)

    募集人数: 約30名 (応募多数の場合、グローバル理工人育成コースの履修状況を参考に選考する場合があります。)

    応募締切: 2021年6月30日(水) 

    応募方法: 申込フォームより申請してください。

    詳細

    ◆ オンラインでつながる大学・企業など

    • ジョージア工科大学(アメリカ):南部の大都市アトランタに位置する米国工科系の超名門大学。
    • マサチューセッツ工科大学(MIT)(アメリカ):科学・工学の分野の教育・研究で常に世界をリードし続ける世界のトップ大学。
    • LNBTI – Lanka Nippon BizTech Institute(スリランカ):日系企業向けのICT人材育成のために新設された大学。
    • アトラスコプコ(スウェーデン):180か国以上に事業展開する世界規模の産業機械企業グループ。5年連続で「世界で最も持続可能な100社」に選出されている注目企業。
    • スウェーデン大使館スウェーデンの高等教育制度、留学後のキャリア、スウェーデン人が考える持続可能性等の紹介。
    • ウプサラ大学(スウェーデン):ノーベル賞受賞者を多数輩出している北欧最古の大学
    • リンシェーピン大学(スウェーデン):社会連携に力を入れている理工系に強い公立大学。親日家の学生も多い。

     

    ◆ トークセッション参加者(本学卒業生) 以下、セッション順にご紹介します。

    • パソニックにて海外との共同プロジェクトを多数経験し、同社PLT所長としてイノベーション創出の研究と実践に注力。現在Minimal Research代表。
    • 自然と人の持続可能な水産養殖のイノベーション(FishTech)に挑戦するスタートアップ企業「ウミトロン」代表。
    • 高専及び東工大に特化したキャリア開発プラットフォームの構築を担当するみらい創造機構執行役員。
    • スリランカ出身。東工大卒業後、国連職員等を経て東工大特任教授、名城大学外国語学部長等を歴任。現在LNBTIの学長。
    • JICAにて鉱物資源・エネルギー協力案件、人材育成等を担当。配偶者の出産により現在育休中。
    • 地球環境戦略研究機関にて気候変動対策に関わる傍ら、本学にて博士号を取得。
    • 2021年8月に渡米予定。マサチューセッツ工科大学博士課程に進学。グロ理上級修了。
    • 2021年3月に渡米しカリフォルニア大学サンタバーバラ校博士課程に進学。グロ理上級修了。
    • アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)勤務を経てエイムネクストを起業。現在、取締役。

    ◆ グループに分かれ、対象国の調査(データ比較)、報告書作成、成果報告会を行います。

     

    前回の様子

    前回プログラム実施時のレポートはこちら

    ~前回履修者の声~

    今回のプログラムを通して、「なぜ大学で研究をしているのか」「今の経験がこれからのどのような人生に繋がるのか」など、自分のキャリアプランについて深く考えることができた

    ・この研修では将来の選択肢を増やしてくれた。特に、海外の大学について知ることができ、東工大の大学院に進学することに加え、海外の大学院も選択肢として増えた。

    この記事を共有する