NEWS
新着情報集中講義:Global Awareness for Technology Implementation(GATI 6) プログラム受講者募集
2021年8月4日
日時:10/6・13・20・27, 11/10・17・24, 12/22 15:00-17:00
3-4Q集中講義 水曜日 全8日間
実施方法:
学内:W831にて対面で実施予定。タイと合同講義・グループワーク:メディア利用(Zoom)
対象者:学士課程2年生以上
英語でグループワークを遂行する英語力(参考:TOEIC 750程度)
科目名:「グローバル理工人特論1」「グローバル理工人共修1」(国際意識醸成プログラム(P1)2単位)
担当教員:
東工大 村上理映・太田絵里
チュラロンコン大学 Natt Leelawat・ Jing Tang・ Proadpran Punyabukkana
募集人数:15名
グローバル理工人育成コース所属生を優先します。
応募締切: 2021年9月6日(月) 9:00まで
応募方法:こちらから申請してください。
白井暁彦博士:
1998年 東京工芸大学大学院工学研究科画像工学専攻修士課程修了。キヤノン、クライテリオン勤務を経て2001年 東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻博士後期課程に入学。2003年博士 (工学)の学位を取得。財団法人NHKエンジニアリングサービス・次世代コンテント研究室、ENSAM客員研究員(フランスにて)、日本科学未来館科学コミュニケーターを経て、2010-2018年 神奈川工科大学 情報学部情報メディア学科 准教授。
2018年6月よりGREE VR Studio Lab Directorとなり、XR,VRエンタテインメントやVirtual YouTuberなどライブエンタテインメント技術のR&D、国際発信、イノベーション型人材発掘支援活動を行っているほか、デジタルハリウッド大学大学院客員教授として、人工現実に関する講義を担当している。