重要なお知らせ
「」の検索結果
「」に該当する記事がございませんでした。
検索キーワードを変えて検索しなおしてみて下さい。
春休み集中講義:グローバル理工人共修2・グローバル理工人特論2
春休みに開講する3日間の集中講義です。 講義名 グローバル理工人共修2・グローバル理工人特論2 科目コード LAW.X360(共修2)・LAW.X432(特論2) 開講日時 1. 2023年2月22日(水)10:45~1…[続きを読む]
B1.B2対象 1/21土AM開催 TOEIC IPテスト(オンライン)受講者募集
コース所属B1・B2年生に限定して、TOEIC L&R IPテスト(オンライン)無料受験の希望者を募集します。 公募の対象を限定していますので、通常のコース英語力向上支援公募よりもテスト受験できる可能性が高くなっ…[続きを読む]
【英語スピーキング演習GⅡ(学士課程対象)】春休みの集中講義
英語圏の大学で教育を受けるのに十分な英語力を身に付けることを目標とし、英語による口頭表現能力の向上のための訓練を、短期集中で行います。 グローバル理工人育成コースの対象科目であり、各2単位を取得できます。 英語スピーキン…[続きを読む]
グローバル理工人国内研修 (オンライン) 2023 Spring - アメリカ・シンガポール・スリランカ 参加者募集!
日時: 2023年2月13日(月)~3月8日(水)のうち9日間、1日 2~4時間程度 実施方法: オンライン (zoom, Miro) 対象者: 東工大正規課程(学士・修士)で、下のスケジュール記載のセッション全てに参…[続きを読む]
2023春 超短期海外派遣プログラムの説明会&2022年夏 タイ超短期派遣報告会
2023年の春休み(2月・3月)に実施する超短期海外派遣プログラムの説明会、および2022年夏に実施した超短期海外派遣(タイ)の報告会を実施します。 2023年春 超短期海外派遣プログラム応募説明会 ■10月12日…[続きを読む]
【参加者募集!】2023年春・超短期海外派遣プログラム
2023年の春休みに実施する超短期海外派遣プログラムの公募を10月5日(水)より開始します。 派遣先はアメリカ、UK、オーストラリア、シンガポール、マレーシアです(下記プログラム一覧参照)。 本プログラムは、グローバル理…[続きを読む]
英語学習支援 公募スタート
グローバル理工人育成コースでは、英語学習支援の一環として、英語力検定試験、また自主学習ができるe-Learningの受講機会を、主にコース所属生を対象に、無料で提供しています。以下の通り公募します。 申込期間: 2022…[続きを読む]
グローバル理工人育成コースへの所属方法について(学士課程)
学士課程の学生は、初級または中級(中級は、初級の要件単位を履修済みの場合)からスタートとなります。 所属申請を、以下の通り受け付けます。コースについて詳細はこちら 申請方法 Tokyo Tech Portalにログイン後…[続きを読む]
グローバル理工人育成コースへの所属方法について(修士課程)
修士課程の学生は、初級または中級(中級は要件単位を履修済みの場合)、もしくは上級からのスタートとなります。 ご自身の状況により、どのレベルに所属できるのかが異なりますので、あらかじめこちらでご確認ください。 所属申請方法…[続きを読む]
【集中講義】私たちの持続可能なエネルギーの未来:ビジネスと技術の役割
「上級」の『リーダーシップ・国際教養』対象科目の集中講義です。 上級を修了するためには、『リーダーシップ・国際教養』対象科目より1単位取得する必要があります。(『リーダーシップ・国際教養』カテゴリーで、2単位以上の履修が…[続きを読む]
【上級・12月集中講義】物語のあるものつくり
「上級」の『リーダーシップ・国際教養』対象科目を、12月に集中講義にて開講します。 上級を修了するためには、『リーダーシップ・国際教養』対象科目より1単位取得する必要があります。 In order to fulfill …[続きを読む]
異文化協働とリーダーシップ Multicultural Collaboration and Leadership【上級 対象科目】
「上級」の『リーダーシップ・国際教養』対象科目の集中講義です。 上級を修了するためには、『リーダーシップ・国際教養』対象科目より1単位取得する必要があります。(『リーダーシップ・国際教養』カテゴリーで、2単位以上の履修が…[続きを読む]