NEWS
新着情報シンポジウム2020:理工人の未来設計「コース所属生たちのグローバルな活躍」
2019年12月12日
グローバル理工人育成コースのシンポジウムを開催します。
コースでの活動を通して得られたものは?
将来計画にどう生かしていくのか? そして、実際にどのように役立ったのか?
様々な経験をした先輩たちが、自らの体験談を語ります。
グローバル理工人育成コース シンポジウム2020
日程: 2020年 1月15日(水)
時間: 16:50~18:30
場所: 大岡山キャンパス 70周年記念講堂
講演者:
福田 萌斐 (情報理工学院 数理・計算科学系 修士1年)
「夢以上の未来へ 海外経験や国際交流が与えてくれたもの」
超短期派遣に参加後、学内国際交流や、アメリカでの研究インターンなどを経験
中畑 育歩 (物質理工学院 材料系 材料コース 修士2年)
「意識低い系の僕がMITに留学するまで ~一歩踏み出した先に広がる世界~」
フィリピン超短期派遣に参加。学部を早期卒業し、マサチューセッツ工科大学(MIT)で長期留学を経験
徳永 唯希 (理学院 化学系 2018年卒業・現在、アマゾンジャパン合同会社 勤務)
「学生特権を使い倒そう!」
大学入学後に初めて留学を経験(超短期派遣、アジアやスウェーデンでのサマースクール)。卒業後は、アマゾンジャパン合同会社に就職
(昨年の開催時の様子はこちら)