年間スケジュール

コース関連の情報をカレンダーでチェック!
1
マサチューセッツ工科大学(MIT)学生とのオンライン会話セッション 参加者募集 3:00 PM
マサチューセッツ工科大学(MIT)学生とのオンライン会話セッション 参加者募集
4月 9 @ 3:00 PM – 5月 7 @ 3:00 PM
マサチューセッツ工科大学(MIT)学生とのオンライン会話セッション 参加者募集 @ | | |
概要 MITの学生(日本好き&日本語勉強中)と東工大生がペアになり、30分は日本語・30分は英語を使い、グローバルな課題や身近なテーマについて会話セッションを行います。(セッションは合計3回以上) 参加者には、修了証明書(Certificate)が付与されます。 (前回の様子はこちら)   スケジュール 5/25         : オリエンテーション(全体) 5/29-6/23 : 各ペアで会話セッション(日時・ツール自由・期間内で合計3回以上) 6/26-6/30 : 3-5分のビデオ作成を行う(日時・ツール自由) 7/13         : ファイナルセッション(全体) ※日本とボストンの間には、マイナス13時間の時差がありますので、オリエンテーションおよびファイナルセッションは、日本時間のAM7:00に開始となる予定です。(所要1時間程度) ※会話セッション、ビデオ作成の日時は、各ペアで決めてください。   募集人数 15-20 名 (グローバル理工人育成コース所属生に限る) *選考結果は、5/12までに、応募者本人宛にご連絡します。 *応募者多数の場合、選考となります。(選考基準は、グローバル理工人育成コースの修了にむけて取組のよい方を優先します。)   応募方法  こちらのフォームにて申し込みください。 締め切り日:2023/5/8(月)   問い合わせ先 グローバル人材育成推進支援室 ghrd.info@jim.titech.ac.jp  
グローバル理工人育成 コース新規所属期間 3:00 PM
グローバル理工人育成 コース新規所属期間
4月 11 @ 3:00 PM – 5月 21 @ 3:00 PM
学士課程の学生は、初級または中級(中級は、初級の要件単位を履修済みの場合)からスタートとなります。 本年度前期の所属申請を、以下の通り受け付けます。 申請方法 Tokyo Tech Portalにログイン後、教務Webシステムのアンケートセクションにある「グローバル理工人育成コース初級および中級所属申請」にて申請してください。   申請期間 2023年 4月12日(水)~ 5月22日(月)   オリエンテーション 日時:2023年 4月12日(水) 12:40 – 13:40 形態:オンライン(Zoomウェビナー)※mアドレスでご登録下さい。 内容:コースの概要説明(コースで学べることは?所属することのメリットは?)などについて説明します。    また、既にコースで活躍している学生からの経験談紹介もあります。 ※東工大に既に在学中で、これから所属しようと検討されている学士課程2年次生以上も大歓迎です! 本件について質問などありましたら、グローバル人材育成推進支援室 (ghrd.info@jim.titech.ac.jp)まで、メールにてお問合せください。
英語学習支援の公募 3:00 PM
英語学習支援の公募
4月 11 @ 3:00 PM – 5月 7 @ 3:00 PM
グローバル理工人育成コースでは、英語学習支援の一環として、英語力検定試験、また自主学習ができるe-Learningの受講機会を、主にコース所属生を対象に、無料で提供しています。以下の通り4/12から公募します。 申込期間: 2023年4月12日(水) ~ 5月8日(月) 申込方法: 教務Webシステムのトップ画面にあるアンケートに回答。回答前に、必ず詳細を確認してください。 受験料・受講料: 無料 支援項目 英語力試験 ・TOEIC L&R 公開テスト (8/20 午前回) : 35名 ・TOEFL iBT : 2名 受験日選択制 ・TOEFL ITPテスト(7/19 13:00-15:30 @大岡山キャンパス): 30名 ・IELTS:1名 受験日選択制 e-learning ・EnglishCentral(オンライン英会話ができる): 35名 ・スタディサプリ新日常英会話(オンライン英会話ができる): 30名 ・スタディサプリTOEIC対策: 40名 選考結果: 5月中旬にmメール宛に連絡予定 詳細: http://www.ghrd.titech.ac.jp/course/program/communication/toefl/    
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
【募集】2023春・超短期海外派遣プログラム 3:00 PM
【募集】2023春・超短期海外派遣プログラム
5月 14 @ 3:00 PM – 9月 16 @ 3:00 PM
2023年の夏休みに実施する超短期海外派遣プログラムの公募を5月15日(月)より開始します。 派遣先はタイ、スウェーデン、スリランカ、フランスです(下記プログラム一覧参照)。 本プログラムは、グローバル理工人育成コース「実践型海外派遣プログラム」の対象科目の一つで、留学を体験してもらうことを目的にしています。 そのため次のような特徴があり、初めて一人で海外に行く方、長期留学の下見をしたい方などにお勧めです。 ● 10名程度の東工大生でグループ行動をします(教職員が引率) ● 訪問先は、大学、研究所、企業など ● 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)などの奨学金対象であるため、奨学金を受給できる可能性があります。  ※応募を検討する際には、必ず奨学金支給に関する説明会(4 月 13 日開催済み)に参加するか、未参加の場合はこちらからアーカイブ動画を視聴してください。   下記日程にて応募説明会を行います。必ず参加してください。 5月17日(水) 12:40~13:40  オンライン開催 参加登録はこちら  申込方法 T2フォームより申込してください。 申込〆切 2023年 6月12日(月)午前9時   プログラム一覧(出発日順) タイ   2023年 8月28日(月)~9月8日(金) (10泊12日)  本プログラムは3Qに開講される「グローバル理工人概論4」とセットで実施されます。 1.現地訪問、2.遠隔によるグループワーク、3.チュラーロンコーン大学学生の本学訪問の3つが組み合わされています。 スウェーデン 2023年 8月29日(火)~9月10日(日) (10泊13日) http://www.ghrd.titech.ac.jp/study_abroad_program/2022/ay2022_sp_aus/  スウェーデン王立工科大学、リンシェーピン大学、ウプサラ大学等を訪問し、講義受講(英語)、研究室訪問、学生交流を予定しています。 また、スウェーデンを代表するグローバル企業を見学します。 スリランカ  2023年 9月2日(土)~9月13日(水) (11泊12日) http://www.ghrd.titech.ac.jp/study_abroad_program/2022/ay2022_sp_sm  Lanka Nippon Biztech Institute(LNBTI)等を訪問し、講義受講(英語)や研究室訪問、また学生交流を行います。 また工場見学や、伝統的な街作りを学習するため複数の世界遺産への訪問や、動物保護区視察等が予定されています。 フランス  2023年 9月5日(火)~9月17日(木) (10泊12日) http://www.ghrd.titech.ac.jp/study_abroad_program/2022/campus_asia_shortterm_2022sp/  ソルボンヌ大学、アールゼメティエ(フランス国立高等工芸学校)パリ校、ミシュラン社等を訪問し、講義受講(英語)、研究室訪問、学生交流、企業見学を予定しています。   【お問合せ】 グローバル人材育成推進支援室・留学情報館(Takiプラザ B1)  電話:03-5734-3520 / e-mail: ghrd.sien@jim.titech.ac.jp
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31