留学プログラム
超短期海外派遣プログラム(タイ)
2019年度
※若干名を追加募集します。 応募締切は、6月3日(月)です。
グローバル理工人育成コース「実践型海外派遣プログラム」の対象科目です。 本プログラムは3Qに開講される「グローバル理工人概論4」とセットで実施されます。
本プログラムに参加を希望する学生は必ず「グローバル理工人概論4」を履修して下さい。
本プログラムと「グローバル理工人概論4」は、 1.現地訪問、2.遠隔によるグループワーク、3.チュラロンコン大学学生 の本学訪問の3つが組み合わされています。 具体的な内容は以下の通りです。
- タイの現地訪問では、前半のグループワークや専門家による講義等を含める。また、グループワークのテーマ(2019年度はAI)に関連した施設訪問を行う。
- 3Q(10月~11月上旬)に、遠隔によるグループワークでは調査結果の共有や相違点について議論を行い、2020年1月の最終提案の準備を行う。
- 2020年1月中旬に,チュラロンコン大学学生を受入れ,専門家による講義や施設訪問などを行い,グループワークの成果の最終発表を行う。
<特徴>
● 3Q開講の「グローバル理工人概論4」(2単位)とセットで3単位
● タイの名門チュラロンコン大学の学生との交流: 講義、グループワーク、サイトビジット、自由時間の交流
● タイ派遣に参加日・タイ混合グループで共通課題の比較検討します。
テーマは「AIの活用とその社会的影響について
● タイ人はとっても親日派。どこにいってもみんな親切&ご飯がおいしい!
夜も、現地学生と一緒に、食事や観光ができます。
<こんな方にお勧め> ● タイの学生と議論して、考え方を知りたい
● タイの学生と、しっかり交流したい
● AIが社会に及ぼす影響について、知見を広げたい
● 新興国の現状を実際に見てみたい
● 勉強、学生交流、観光、グルメをコンプリート
<募集要項> 3ページあります
thai2019
<申請書>※以下よりダウンロードしてください。
Applicationform_2019Summer
対象 | 学士課程2年生以上 および 修士課程の学生 |
---|---|
派遣先 | タイ(バンコク) チュラロンコン大学 |
派遣期間 | 2019年8月26日(月)~9月4日(水) (9泊10日) |
派遣人数 | 10名 |
内容 | 大学訪問・企業訪問 |
選考方法 | 書類審査及び面接 【面接予定日】2019年 6月 5日(水) または 6日(木) |
申請書提出期限 | 06月03日 |
奨学金支給(日本学生支援機構 等) | あり(条件有。国費留学生を除く) |
webサイト | http://www.ghrd.titech.ac.jp/gsec/wp-content/uploads/2019/thai2019.pdf |
留学レポート | 超短期海外派遣プログラム(タイ)-2018年度・夏 |