NEWS
新着情報【実践型海外派遣プログラム対象科目】伝統技術と国際協働(特論)
2025年4月10日
本科目は、グローバル理工人育成コース「実践型海外派遣プログラム」の対象科目です。
(海外渡航は含まれません。)
講義名 |
伝統技術と国際協働 ・伝統技術と国際協働特論 |
科目コード |
学士課程学生ENT.G351 (LAW.X371※) 修士課程学生ENT.G451 (LAW.X451※)(特論) ※2023年度までの入学者は読み替えてください |
開講日時 |
1. 5/7(水)13:30-17:05 @大岡山 本館 – M-102 (H115):オリエンテーション・講義 2. 5/21(水)13:30-17:05 @大岡山 本館 – M-102 (H115):グループワーク・全体で発表 3. 5/28(水)13:30-17:05 @すずかけ台 実習: 松田次泰刀匠のビデオ鑑賞 ・炭切り 4. 6/7(土)8:50-17:00 @すずかけ台 MIT学生との合同実習: たたら製鉄(簡易版) 5. 6/21(土)9:00-16:00 @千葉市内(松田次泰刀匠工房): 日本刀に関する講義 ・日本刀鑑賞 6. 6/25(水)13:30-17:05@大岡山 本館 – M-102 (H115) グループワーク: グループワーク ・「和鉄・伝統技術の発展・展開についての提案」最終発表 ※詳細はシラバスをご確認ください。 |
講義形態 |
授業、実習 |
対象 |
学士課程2年生以上 1. 英語で留学生とコミュニケーションできる語学力(TOEIC750点またはTOEFL-iBT80点程度以上)を有すること。 |
使用言語 |
英語 |
講義概要 |
|
申告方法 |
教務Webにて5月6日(火)までに追加申告を行ってください。 上記を過ぎてしまった場合は、グローバル教育実施室までメールでご連絡ください。 |
問合せ先 |
グローバル教育実施室(南6号館406号室) 電話:03-5734-3520 Email:ghrd.info(アット)jim.titech.ac.jp |