NEWS

新着情報

募集期間延長! ASPIRE League Undergraduate Engineering Design Challenge 2022

2022年5月30日

5日間のオンラインワークショップ 参加者学生募集!

ASPIRE リーグ加盟大学(東工大、KAIST、清華大学、南洋理工大学、香港科技大学)の学部生を対象に、エンジニアリングデザインの基礎を学べるオンラインワークショップログラムを開催します。国際交流に興味のある人、エンジニアリングデザインに興味がある人、所属問わず参加する本学学生を広く募集します。

参加者はASPIREリーグ加盟大学から参加する学生たちとの混成チームを組み、英語でグループワークと発表を行います。プログラムの中には、日本を代表する伝統芸能である能楽の紹介といった日本人の観点を学ぶ講義も予定されています。

なお、本学参加者は、履修申告を行い受講することで2単位が取得できます。

TSE.A342 国際エンジニアリングデザインプロジェクト基礎S  2単位 

★グロ理初級・中級の『科学技術を用いた国際協力実践プログラム(P3)』の対象科目です

 

開催日程: 2022年6月27日(月)~ 7月1日(金)

開催方法 :  オンライン (Zoom、Slack、Miroなどを使用)

応募資格 : 1. 本学所属の学部生

                 2. テーマに関連した分野で研究活動に従事している、あるいはテーマに関連する研究活動に興味があること

                 3. ASPIREリーグ加盟大学の学生交流に関心があること

推薦人数:  10名程度

参加費:  無料

提出書類:    1. プログラム参加申込書 Program Application Form.xlsx

                 2.  指導教員/系主任が応募・参加を了承したことを示すメール等の写し

                 3. 英語能力証明の写し(TOEIC,TOEFLのスコアシート)

提出期限:  2022年5月27日 6月3 日 (金)午後5時 厳守

             ※応募にあたっては、指導教員/系主任による承認が必要なので、余裕をもって準備すること。

提出方法:  boxファイルリクエストにより提出

学内選考:  書類審査、課題提出(場合によってはオンライン面接を行います)

履修申告: 学内選考通過者は、国際エンジニアリングデザインプロジェクト基礎S(科目コード TSE.A342)2単位 を追加で履修申告し、単位取得することができます。

 

プログラムスケジュール(暫定版)

 

問い合わせ先:企画・国際部国際連携課 企画・調整グループ
                     電話:03-5734-3016 Email: aspiretokyotech@jim.titech.ac.jp

この記事を共有する