留学したいと思ったら、留学の目的を明確にしましょう。留学の目的がはっきりしているほど、充実した留学生活を送ることができ、留学による成果も期待できるでしょう。卒業までの学修計画の中にどのように留学を位置付けるのか、留学をどのように将来に活かすのかを考えることも大切です。2留学の目的を考える●授業は必修科目のほか、外国語の検定試験対策、留学準備、スピーキング、 アカデミックプレゼンテーションなど、多様なニーズに応える選択科目を開講。●英・独・仏・中の4ヶ国語それぞれの短期集中講座を春夏の休暇中に開講。▶リベラルアーツ研究教育院 外国語セクション▶HUB-International Communications Space入学当初の留学生が不安や不便なく学修や日常生活ができるように先輩東工大生が支援する制度です(手当支給有)。チューター活動を通して、外国語でのコミュニケーションを実践できるだけでなく、留学生の出身国の生活習慣や文化を学ぶ機会を得られます。また、自国の文化や社会制度等に対する考えを見直すきっかけにもなり、自身の留学にも活かせることでしょう。留学生チューター様々なメニューを用意して、東工大生の外国語学修を支援しています。Check!Support & Event留学をより実り多いものにするには、留学前に語学力をできるだけ向上させておく必要があります。また、留学プログラムの中には応募の際に語学要件が課されているものもありますので、自身の語学力を高めるほど、留学の選択肢が広がると言えます。語学力は一朝一夕で身に付くものではありませんので、早いうちからトレーニングしておきましょう。3語学力を身に付ける語学学習に活用してみよう!海外からの学生との交流を通して英会話実践!お互いの学びたい言語と教えられる言語が一致する学生同士で外国語を教え合う制度。大学公認団体ACTIONが運営しています。時間・場所・頻度・教材は自由であるため、空き時間を活用しながら、自分のやる気に応じた語学学習の機会を得られます。参加者の多くがスピーキング・リスニングを中心に語学力の向上を実感しています。語学パートナー制度(タンデム)語学パートナー制度詳細はこちらで検索 ▶留学生チューター詳細はこちらで検索 ▶言語やコミュニケーション、国際化に興味がある学生と教職員のための空間です。テレビで英語のニュースの視聴、英文雑誌の閲覧ができます。https://www.iad.titech.ac.jp/hubics/jp/外国語学習用に各種語学教材(英・仏・独・中・露、他)の閲覧・貸出を行っています。※初回時のみ要学生証外国語学修資料室開室日時月~木 12:50~15:00大岡山キャンパス西3号館7階701号室場所外国語学修相談室専任教員が外国語学修に関するあらゆる相談に応じています。大岡山キャンパス西3号館4階405号室場所月~木の決まった時間ウェブサイト参照開室日時ネイティブスピーカーの先生を中心にランチを食べながら、気軽におしゃべりをする会です。水 12:40~13:20開室日時大岡山キャンパス西9号館1階HUB-InternationalCommunications Space大岡山キャンパス西9号館1階HUB-InternationalCommunications Space場所English Caféネイティブスピーカーの講師が、英語学習についての相談に応じます。英会話トレーニングにも最適です。English Ofce Hours月・木 15:05~16:35開室日時大岡山キャンパス西3号館9階911号室場所日本語と英語で20分ずつグループでのフリートークを楽しむイベントです。英会話の練習と、日本語を学びたい留学生との交流の両方でき、友達を作るきっかけにもなります。20-20 Café月 12:40~13:20開室日時場所留学の準備1010
元のページ ../index.html#11