NEWS
新着情報後期科目「グローバル理工人入門」「グローバル理工人概論」
2014年9月29日
後期から「国際意識醸成プログラム」の科目である「グローバル理工人入門」「グローバル理工人概論」が始まります。
グローバル理工人育成コースの修了には、「グローバル理工人入門」と「グローバル理工人概論」のどちらか1単位の履修が必要です。
*1年生の時に「グローバル理工人入門」をすでに履修した場合、「グローバル理工人概論」は必須ではありません。詳しくはこちら。
・グローバル理工人入門
時限 : 火曜日 9・10限
教室 : W241教室
対象 : 1年次生
*当授業は、グローバル理工人育成コースの修了必須要件となっているため、コース修了を目指す1年生は、今学期の履修が望ましい。
第1回授業 : 10月7日(火)
*第1回授業でグループ分けの作業をするため、コース履修生は必ず出席して下さい。
やむを得ない事情で第1回授業に出席できない場合は、第2回目の授業(10月14日)の前までに担当教員にご連絡ください。
担当教員 : 横倉順治、太田絵里
・グローバル理工人概論1 ~欧米編~
時限 : 金曜日 9・10限
教室 : W933教室
対象 : 2~4年次生
*当授業は、グローバル理工人育成コースの修了必須要件となっているため、コース修了を目指す2~4年生は、今学期の履修が望ましい。(欧米編・アジア編どちらでも可。)
*4年生(学籍番号11_以前)のコース修了要件は、緩和措置として、留学経験を以って本単位の修得に読み替え可能(ただし、グローバル理工人育成コースの実践的海外派遣プログラムによる留学を除く)。もちろん履修を希望する4年生は履修可能。
第1回授業 : 10月3日(金)
*第1回授業に出席できなかったコース所属生は、2回目には必ず出席して下さい。
1回目・2回目ともに欠席した場合は、この授業を履修することができません。
担当教員 : トム・ホープ
使用言語 : 英語
・グローバル理工人概論2 ~アジア編~
時限 : 火曜日 9・10限
教室 : W935教室
対象 : 2~4年次生
*当授業は、グローバル理工人育成コースの修了必須要件となっているため、コース修了を目指す2~4年生は、今学期の履修が望ましい。(欧米編・アジア編どちらでも可。)
*4年生(学籍番号11_以前)のコース修了要件は、緩和措置として、留学経験を以って本単位の修得に読み替え可能(ただし、グローバル理工人育成コースの実践的海外派遣プログラムによる留学を除く)。もちろん履修を希望する4年生は履修可能。
第1回授業 : 10月7日(火)
*第1回授業に出席できなかったコース所属生は、2回目には必ず出席して下さい。
1回目・2回目ともに欠席した場合は、この授業を履修することができません。
担当教員 : アーナンダ・クマーラ
使用言語 : 日本語、英語
今後の講義の詳細スケジュールに関しては、こちらをご覧ください。
連絡先 : グローバル人材育成推進支援室(南6号館402号室) 内線3121, 3122